ご予約・お問い合わせ

03-6416-5158

キービジュアル

「根管治療」最初肝心です

  • 「マイクロスコープ」による精密治療
  • 「CT」による高精度の診断
  • 成功率を高める「MTAセメント」

「再発」「抜歯」を防ぐには、
成功率の高い治療法が必要です。

セカンドオピニオンも受け付けています〜

保険適用 次のような急な悩み、「即日対応」します 被せ物が「取れた」・歯肉が「腫れた」・歯が「しみる」・歯が「痛い」 保険適用 次のような急な悩み、「即日対応」します 被せ物が「取れた」・歯肉が「腫れた」・歯が「しみる」・歯が「痛い」

日本国内の根管治療の成功率、わずか「50%」

画像

虫歯の痛みがひどくなると、神経を取る「根管治療」が行われます。神経を取れば痛みが治まるはずですが、治療したはずの歯が再び痛んだ経験がある人は多いのではないでしょうか。

日本における根管治療の成功率は、高く見積もっても50%程度しかありません。神経を取り除いた患者さんの半数が、再び痛みに苦しむのです

50%というのは、欧米に比べて極端に低い数字です。成功率を高める器具や治療法はあるのですが、日本では保険診療の制約により普及しておらず、このような差が開いてしまいました。

当院では、成功率を高めるためにさまざまな取り組みを行っています。

  • 治療の「可視化
  • 成功率を高める「薬剤」の利用

以下、詳しくご紹介します。

治療の「可視化」

画像

根管治療」とは、暗く、狭く、複雑に分岐している「根管」から、虫歯菌に感染した神経組織をキレイに取り除く治療です。根管は、狭いところでは直径1mmもありません。こんな根管から、感染部位をしっかり取り除く作業は困難を極めます。そして、多くの歯科医院ではこの作業を「肉眼」で行っています。

肉眼の作業には限界があります。これが根管治療の成功率が低い原因のひとつでもあります。

当院では、「マイクロスコープ」「高倍率ルーペ」「CT」などの精密機器を用いて、しっかり見える状態で治療をしています。

「マイクロスコープ」「高倍率ルーペ」の活用

画像"

マイクロスコープ」「高倍率ルーペ」は、歯科治療専用の拡大鏡で、患部を最大で十数倍に拡大して見ることができます。感染部位を取り残すと再び細菌が増殖し、炎症の再発を引き起こします。マイクロスコープなどを使って患部をすみずみまで目視することで、取り残しを防ぎ、成功率が高まります

次の画像は、マイクロスコープで歯の中を見た様子です。どれだけ精密な治療ができるようになるか一目瞭然ですね。

画像"

「CT」による検査・診断

画像"

CT」とは、レントゲンと同様、X線で歯や骨を撮影できる装置です。
レントゲンとの大きな違いは、お口の周りを360度回転しながら撮影できることです。レントゲンで撮影した画像は2次元ですが、CTでは立体的に映像化できます。得られる影像の鮮明さも、圧倒的に違います。

次の画像をご覧ください。同じ患部をCT(左)とレントゲン(右)で撮影した写真です。

左の写真には黒い影が映っていますが、右の写真では見えません。

この黒い影は、炎症が発生しているところです。つまり、レントゲン写真だけで診断していたら、この炎症は見逃されてしまいます。気付かない間に病状が進み、いずれ抜歯を避けられなくなるかもしれません。

当院では、このようなことを防ぐために、CTを活用しています。

成功率を高める「薬剤」の利用

EDTA/次亜塩素酸ナトリウム

画像

根管内から感染部位を取り除いた後は、歯の中に削りカスや汚れが残っています。これらの細かい削りカスにも細菌が付着しているのですが、ひとつひとつを手作業で取り除くことはほぼ不可能です。実際、削りカスを残したまま治療を終えてしまう歯科医院も多く、これも日本の根管治療の成功率が低い原因のひとつです。

当院では、掃除を終えた根管の中を、「EDTA」「次亜塩素酸ナトリウム」などの薬剤で殺菌・洗浄します。削りカスを溶かして洗い流せるので、再発の防止になります。

「MTAセメント」で充てん

画像

根管内をきれいに洗浄したら、空洞になった根管に「充てん剤」を詰めて密閉します。この作業で大切なのは、すき間を作らずしっかり密閉することです。すき間があると、細菌が侵入して再発を引き起こしてしまいます。
当院では「MTAセメント」という充てん剤を利用します。一般的な充てん剤に比べて密閉性が高く殺菌力歯を保護する効果がある、優れた充てん剤です。

抜歯を防ぐ「歯根端切除術」

歯の根の先端に膿が溜まると、一般的な歯科医院では抜歯をすることになります。
しかし、当院では「歯根端切除術」とう術式で、抜歯せずに治療できることがあります。歯根端切除術は、歯茎の外側を切り開き、膿の袋をまるごと取り出す治療法です。

画像"

「被せ物」の精度が成功率を左右します

画像

空洞になった根管を充てん剤でふさいだら、「被せ物」を装着して治療は終わります。
この被せ物も、根管治療の成功率を左右します。

一般的な保険診療で使われている「銀歯」は、長く使っていると劣化して「すき間」が生じます。ここから細菌が侵入し、再発を引き起こすことがあります。

下の表は米国のデータとなりますが、根管治療の精度と、被せ物の精度の関係を示したものです。
細菌の侵入を許さない精度の高い被せ物が、根管治療の成功率を高めることがわかります。

「根管治療」の精度

「被せ物」の精度

成功率

パターン①

自費

91.4%

パターン②

自費

67.6%

パターン③

保険

44.1%

パターン④

保険

18.1%

「セカンドオピニオン」にも対応しています

画像

根管治療は、最初が肝心です。

歯の神経には、歯に栄養を届ける血管も含まれています。神経を取り除くことで、歯は栄養を取り入れることができなくなり、時間の経過とともに弱く、もろくなっていきます

炎症が再発すると、弱くなった歯をさらに削ることになります。再発を繰り返す先に待っているのは、抜歯の運命です。

根管治療は何度も繰り返せる治療ではありません。最初が肝心というのは、そういう理由です。

現在治療中の歯から「神経を取る」と言われたら、どんな根管治療が行われるのか確認することをお勧めします。

当院では、「セカンドオピニオン」も受け付けています。

お気軽にご相談ください。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

「恵比寿駅」より徒歩3

  • WEB予約

ご予約・お問い合わせ

03-6416-5158